2011年3月2日水曜日

ミステリ研、南へ!

台湾台中市にある国立中興大学において、ミステリに関する国際ワークショップが開催されます。本講座を中心とした「ミステリ研究会」のメンバーが多数参加いたします。

【犯芸翻訳犯意:台日推理小説国際ワークショップ】

  • 日時 2011年3月12日(土)9時~18時
  • 会場 国立中興大学図書館6階第2会議室(台中市402南區國光路250號)
  • 主催 国立中興大学台湾文学・トランスナショナル文化研究科とアジア大衆文化と新興メディア研究センター
  • 共催 北海道大学大学院文学研究科 映像・表現文化論講座

プログラム
09:00-09:20〔開幕式〕座長 陳國偉(中興大学) 通訳 朱惠足
  • 邱貴芬(中興大学)、押野武志(北海道大学)、吉田司雄(工学院大学)
09:20-10:50〔第一パネル〕座長 李育霖(中興大学) 通訳 張麗嫺
  • 井上貴翔(北海道大学)
    戦前期日本における、カメラ化する身体
  • 藤井得弘(北海道大学)
    中国の近代化と探偵小説――清末期の創作探偵小説を中心に
  • 成田大典(北海道大学)
    1926年の探偵小説/探偵小説の1926年
11:00-12:00〔第二パネル〕座長 吉田司雄(工学院大学) 通訳 李珮琪
  • 金儒農(中興大学)
    外来ジャンルにおけるハイブリッド翻訳状況:推理小説の中の「本格」という言葉
  • 李佳玲(中興大学)
    隠喩の正義:林佛児の小説から松本清張が台湾推理小説に与えた影響の痕跡を見る
13:00-14:30〔第三パネル〕座長 押野武志(北海道大学) 通訳 李珮琪
  • 呉佳琪(中興大学)
    探偵世界の異世界を探るために――江戸川乱歩の『少年探偵団』と傅林統の『探偵班出撃』を例として
  • 陳雅玲(中興大学)
    探偵がいなくなった後に現れた「正義」――ミスターペッツ「殺意という名の観察報告と」と伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』を中心に
  • 施佩吟(中興大学)
    トリックの誕生及びグローカル化の実践:第一回島田荘司推理小説賞受賞候補作を中心に
14:40-15:40〔第四パネル〕座長 朱惠足(中興大学) 通訳 張麗嫺
  • 諸岡卓真(北海道大学)
    編集される推理――藍霄『錯誤配置』論
  • 大森滋樹(推理評論家)
    日本ミステリにおける超能力について
16:00-17:40〔第五パネル〕座長 陳國偉(中興大学) 通訳 李珮琪
  • 【座談会】台湾推理小説の創作とトランスナショナルな翻訳
    藍霄(台湾推理作家)、寵物先生(台湾推理作家)

0 件のコメント:

コメントを投稿